【2025年版】おすすめトースター5選|毎日の朝ごはんがもっと美味しく!

キッチン・生活用品

朝のパンをカリッと焼いてくれるトースターは、暮らしの必需品✨
最近は「多機能」「デザイン性」「時短」など、各メーカーから個性的な商品が出ています。

  • 「パンをおいしく食べたい」
  • 「忙しい朝にサッと焼きたい」
  • 「家族でまとめて調理したい」

など、ライフスタイルによって最適なトースターは違うんです。

今回は、人気のトースターを厳選して5つご紹介します!


1. バルミューダ ザ・トースター

「パンをもっとおいしく食べたい」という方に大人気の高級トースター。
スチーム機能を搭載しており、外はカリッと、中はしっとりふんわりと焼き上げます。
特に食パンやクロワッサンなどの焼き直しに強く、「パンが別物のようにおいしくなる」と口コミでも評判です。
デザインもシンプルでおしゃれなので、キッチンの雰囲気をグッと格上げしてくれます。


2. アラジン グラファイトトースター

0.2秒で発熱する「遠赤グラファイトヒーター」を搭載。
スピーディーに焼き上げられるので、忙しい朝でも時短が叶います。
さらに高温で一気に焼くため、外はパリッと、中はジューシーに仕上がるのも魅力。
クラシックなデザインと、くすみグリーンのカラーはインテリアとしても映えます。


3. アイリスオーヤマ トースター

コスパ重視の方におすすめのモデル。
シンプルな機能で使いやすく、価格も手ごろなので一人暮らしや学生さんに人気です。
2枚焼きから4枚焼きまでサイズ展開があり、予算や用途に合わせて選べます。
「安いけどしっかり焼ける!」と評価されていて、最初の1台として最適です。


4. パナソニック オーブントースター

細かな温度調整ができる多機能トースター。
パンだけでなく、グラタン・ピザ・焼き魚など幅広い料理に活用できます。
特に「焼きムラが少なく均一に仕上がる」のが特徴で、料理好きな方に人気。
キッチンで「トースター兼ミニオーブン」として使える万能タイプです。


5. 象印 オーブントースター

ワイドサイズでトースト2枚や20cmのピザも焼けるトースター。
ロングタイマーがありグラタンや焼き芋にも対応しているのが嬉しいポイント。
丈夫で長持ちする点も、長年支持されている理由のひとつです。


トースターを選ぶときのポイント

  1. 焼き方の違い
     スチーム・遠赤外線・上下ヒーターなど焼き方で食感が変わります。
     パンのおいしさにこだわるなら「スチーム式」、スピード重視なら「高火力タイプ」がおすすめ。
  2. 容量
     一人暮らしなら2枚焼きで十分。家族なら4枚同時に焼けるワイドタイプが便利です。
  3. お手入れのしやすさ
     パンくずトレーが取り外せるタイプだと掃除がラク。毎日使うなら必須ポイントです。
  4. デザインとサイズ感
     キッチンに置きっぱなしになる家電だからこそ、デザインや置き場所のサイズも意外と重要です。

まとめ

トースターは「毎日使うアイテム」だからこそ、自分の暮らしに合ったものを選ぶことが大切です。

  • パンのおいしさを追求したい方は バルミューダ
  • 時短&デザイン性を求める方は アラジン
  • コスパ重視なら アイリスオーヤマ
  • 料理にも使いたいなら パナソニック
  • 家族向けなら 象印

あなたにピッタリのトースターを見つけて、毎日の朝ごはんをもっと楽しんでくださいね✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました